マンション管理 お役立ちコラム
マンション収納術〜限られたスペースで快適な暮らし〜

今回はマンション入居者の方へ、マンション暮らしに関する情報をお届けします。
マンション住まいでお悩みの多いのが収納です。
今回は限られた収納スペースを活かして快適に暮らすちょっとしたコツをご紹介します。
気がつくと物はどんどん増えてしまいがちですよね。
収納がいくらあっても足りないと困っている方も多いのではないでしょうか?
すっきりと収納することで、快適な住まいにすることができます。
ぜひ参考にしてみてください。
いらないモノを捨てる
まずは、いらない物で家の収納が埋まってしまっていないか確認してみましょう。
マンションでは収納が限られているとはいえ、生活をするのに十分な収納スペースを考え設計されています。
そのため、収納に困っているということは、必要以上にモノを持ちすぎている、使っていない物で収納スペースが埋め尽くされている可能性があります。
できれば定期的に物の選別を行い、不要なものはこまめに捨てることが大切です。
収納場所を決める
キレイな収納を維持するコツは、収納場所を決めてしまうことです。
ただ、収納のポイントは、キレイにしまうことではなく、使う時に取り出しやすいように収納することです。
特に、ご家族で使うモノは全員が取り出しやすいように収納することが大切です。
ここでは、収納場所を決める方法をご紹介します。
使用頻度別・ジャンル別
モノの使用頻度は人それぞれです。
毎日使うモノもあれば月に1回、年に1回しか使わないモノもあります。
それを使用頻度別に分けることで、よく使うものは自然と前の方に収納し、あまり頻繁に使わないものは奥の方に収納すると使いやすくなります。
また、物の種類ごとに分けて収納した方が取り出しやすい場合もあります。
同時に使うモノであれば、種類ごとに分けて収納するようにしましょう。
高さ
物の収納場所で、意外に重要なのが高さです。
戻すのに少し煩わしさを感じてしまう高さだと、すぐに戻さずに、つい一旦別の場所に置いてしまう原因になることが多いようです。
動線
特に、家事に使うモノの収納で意識するのは、動線を意識した収納をすることです。
使う順番や流れがだいたい決まっているモノは、ご自身やご家族の動線を意識した収納場所にすることで、使いやすく戻しやすい収納になります。
まとめ
物はついつい増えてしまいがちですが、定期的に不要な物を溜め込んでしまっていないか見直すことが必要になります。
モノの量を調整することや、より暮らしに合った収納にしていくことで、生活の満足度や暮らしやすさも向上します。
すっきりとした収納を実現し、さらに快適なマンション生活を送りましょう。